ゆるだらワーママblog

アラフォー2児ワーママの日々の備忘録

2人目の離乳食【5カ月】

*本ページはプロモーションが含まれています。

 

 

2人目の離乳食を5か月に入ってすぐから始めました。

 

ー本記事の目次ー

〇始めるにあたって

〇食材の進め方

〇食べムラ

〇買い足した用具

〇5か月に便利なベビーフード

 

 

・始めるにあたって

4か月の後半ごろから支えればお座りの姿勢ができること、

そして夕食時にみんなが食べているのを見て涎ダラダラ、

お腹が減っていそうなのにミルクをあげてもたいして飲まないことから、

みんなと一緒に食べたいという意欲がありそうだなと判断しました。

 

 

・食材の進め方

最初は8倍程度のおかゆからスタート。

補完食の考えを参考に、最初から午前と夕方の2回食。

午前は新規食材を食べてもらい、夕方は家族と一緒の食卓で意欲的に食べてもらえればと考えました。

 

徐々に量を増やしつつ、新規食材は下記の通り増やしていきました。

 

1週目:お米、にんじん(BF)、キャベツ、かぼちゃ

2週目:オートミール、ほうれんそう(BF)、トマト、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜

3週目:大根  

4週目:豆腐、とうもろこし(BF)、ブロッコリー(BFに含まれる)、白身魚(BF)、バナナ、ツナ

 

3週目に大型連休があったため、1,2週目ではアレルギーが出なさそうな野菜中心に新規食材をどんどん試しました。

3週目は週は新規食材はほぼ試さず、離乳食に慣れてきたであろう4週目からタンパク質を試しました。

 

 

・食べムラ

初めてすぐは横から出てくるものの、スプーンを持っていけばお口は開けて閉じる、をしてくれていました。

さじを口の前にもっていくと口を開けてくれますが、その後は舌でスプーンを下で押し上げてしまいます。

おかゆも口の横からどんどん出てきます。

まあ食べる練習ですので出てくるのはしょうがない。

量を増やしていっても割と口には入れてくれていました。

 

しかし、連休中に出かけた家族旅行では、目新しい場所ということもあり1口2口程度食べた後は周りをキョロキョロしたりスプーンをしゃぶったりでほぼ食べず。。。

旅行後も用意したものをほぼ食べない日が数日続きました。

始めるのが早すぎたかな、、と思い、午前の離乳食を用意せずに夕方もミルクをあげていたところ、これは違う!と言わんばかりに子がうなって飲まないため、慌てて用意した離乳食をバクバク食べてくれました。

 

その日以降は割と食べてくれており、特に4週目ごろからは口から出てくる量が目に見えて減ってきました。

食べることに慣れてきてくれたみたいです。

 

 

・買い足した用具など

☆茶こし

☆小さいすり鉢

☆離乳食用弁当箱

☆カトラリー入れ(スプーン入れ用)

 

これらは100均で購入。

茶こしは豆腐やトマト、すり鉢は少量の魚などをすりつぶすのに使っています。

ブレンダーで何とかするつもりでしたが、新規食材を単品で少量調理したいときはすり鉢と茶こしがあると便利でした。

 

離乳食用弁当箱はセリアで見つけて買ってみました。

スペースが2つに分かれていてちょうどよいです。

家でゆっくり食べさせてあげたいのはやまやまですが、どうしても上の子の用事で外出先で離乳食になることも多いです。

5か月だとベビーフードの選択肢があまり無いため、家で調理した離乳食を持っていくことができて重宝しています。

 

 

・5か月に便利なベビーフード

まつやのおかゆは月齢に合わせて硬さを調節できるベビーフードです。

アレルゲン28品目不使用ですので、食べられるものが少ない初期に導入しやすいです。

おかゆとしても、他の食材へのとろみづけにも使えます。

水でも作れるため、災害時の備蓄にもしています。

 


 

 

初めての食材を試すときは単品で少量調理が必要となります。

和光堂のはじめての離乳食シリーズはお湯で戻すだけで少量用意できて便利です。

これで食べても問題無かった食材は複数一気に煮込んでブレンダーで粉砕し、冷凍保存しています。

もっと種類が増えてくれると嬉しいな~